公務員の休日出勤(土日祝日勤務)。休日勤務手当、代休、振替休暇をかんたんに解説

公務員の休日勤務手当と振替休暇まとめ 公務員の給与|福利厚生
公務員の休日勤務手当と振替休暇まとめ
この記事は約4分で読めます。

公務員は、部署によっては土日出勤があります。上司からは同一週内の振替休暇を勧められます。

この場合、休日勤務手当又は時間外勤務手当はつくのでしょうか。

結論から言うと、

土日(週休日)出勤の場合は、原則として週休日振替(指定する平日を週休日にして休む)により、時間外手当はつきません。ただし、同一週に振替日をとれなかった場合は、超過分として時間外手当25/100が支給されます。

祝日等(休日)に出勤した場合は、代休を指定しますが、指定しない場合は、135/100の休日勤務手当が支給されます。

夜間(22時から翌日午前5時)にも勤務した場合は、25/100増しとなります。

土日は「週休日」とされ、時間外勤務手当の対象だけど、週休日振替を指定する。

祝日等は「休日」とされ、休日勤務手当の対象だけど、代休を指定する。

週休日振替は、半日単位です。逆にいえば、半日未満の勤務であれば時間外勤務手当は支給されます。

代休は、1日単位です。1日未満であれば、休日勤務手当は支給されます。

悩み子
悩み子

週休日に3時間まで勤務したり、休日に7時間まで勤務する等ですね。

あからさまな場合は避けた方がよいでしょう。

土日(週休日)と休日(国民の祝日等)の違いや、週休日振替、代休を含めて、具体例を交えながら簡単に解説します。

(公務員)時間外手当と休日勤務手当の割合一覧表
(公務員)時間外手当と週休日振替、休日勤務手当と代休日(参考:人事院資料

土日出勤(週休日勤務)に対する時間外手当と週休日振替について

土日に出勤を命じられた場合は、週休日の振替により、平日の要勤務日を週休日にして休むことになります。

では、時間外勤務手当はどうなるの?ケース別に紹介します。

週休日とは、土日(例外あり)

土曜日、日曜日を、週休日(勤務時間を割り振らない日)と言います。

当直勤務等の場合は、週休日は別に指定されます。

週休日勤務は、原則、週休日を振替!期間は、前4週、後8週

この週休日に勤務を命じられた場合は、原則として週休日を変更します。

平日(要勤務日)を週休日にします。

これを週休日振替と言い、その勤務命令日から起算して、4週間前の日から8週間後の日までの期間です。

週休日振替は、半日単位で可能。

午前または午後の半日単位で振替ができます。

逆に言えば、半日未満であれば、時間外手当がつきます。(3時間程度)

同一週を超える週休日の振替等と時間外勤務手当※(25/100)

同一週内で週休日の振替ができなかった場合は、週の法定労働時間の38時間45分を超えることがあります。

超えた勤務時間に対して時間外勤務手当(100分の125)を支給しますが、週休日の振替をしているので、差分の25/100が支給されます。したがって、可能な限り、同一週内での振替等を行うこととされています。

※1週間は「日曜日から土曜日までの7日間」

なお、1週間当たりの勤務時間が38時間45分を超えた場合ですので、土日勤務の週に休日等があった場合は対象外です。

期間内に週休日振替ができなかった場合は、時間外勤務手当(135/100)

週休日勤務命令日から起算して、4週間前の日から8週間後の日までの期間に週休日振替ができない場合は、135/100の時間外手当が支給されます。

祝日出勤(休日勤務)に対する休日勤務手当と代休について

祝日や年末年始に出勤を命じられた場合は、代休日を指定します。

では、休日勤務手当はどうなるの?ケース別に紹介します。

休日とは、祝日と年末年始(例外あり)

「休日」とは、祝日等で、国民の祝日に関する法律に規定する休日及び年末年始の休日等です。

自治体によっては独自の休日を指定していることもあります。県民の日など。

休日に勤務した場合は、代休日を指定する!期間は、後8週

休日出勤に対しては、代休日を指定します。

代休は1日単位

なお、代休は1日単位です。半日単位では取得できません。

よって、7時間45分未満の勤務であれば、代休を取得できないので、休日勤務手当が支給されます。

代休日の指定を希望しない申し出により、休日勤務手当(135/100)

休日の代休日の指定については、職員があらかじめ代休日の指定を希望しない旨を申し出た場合には、指定しないものとするため、休日勤務手当(135/100)が支給されます。

週休日勤務ー週休日振替ー時間外手当、休日勤務ー代休ー休日勤務手当 一覧表

これまでの話をまとめると、ざっくり下絵のとおりです。

(参考)職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例
  • 週休日勤務して、同一週に振替休暇をとった場合は、時間外手当なし(A氏の例)
  • 週休日勤務して、同一週を超えて振替休暇をとった場合は、25/100を支給(B氏の例)
  • 週休日勤務して、振替休暇をとれなかった場合は、135/100の時間外手当支給(C氏の例)
  • 休日勤務して、代休日を指定した場合は、休日勤務手当なし(D氏の例)
  • 休日勤務して、代休日を指定しない場合は、135/100の休日勤務手当支給(E氏の例)

公務員の休日出勤。休日勤務手当と代休、振替休暇について まとめ

週休日や休日の手当や振替について、簡単にまとめました。

ちなみに、時間外手当は、地域手当も加算されて計算されます。

部署によっては、繁忙期があると思いますが、体調に気を配りながら仕事を進めていきましょう。

人気記事はこちら!
ヨドバシ福袋中身ネタバレ 2023年【夢のお年玉箱】
ヨドバシカメラ福袋(夢のお年玉箱)の中身をネタバレします! 2023年も昨年同様ネット申し込みになりますので、2022/12/28以降、届き次第、順次公開します。過去が良すぎて、今年は一部で微妙な印象がありますが、今年もおすすめ商品、神袋はあります!カメラ・ウォッチ・美容家電・キッチン家電・Apple・SIMフリースマ...

公務員に医療保険は不要?病気休暇と共済組合の付加給付でも補償できない範囲とは?
公務員の福利厚生は充実しており、一見すると医療保険は不要に思えます。療養休暇や休職制度が手厚い。共済保険組合で法定給付の他に付加給付まであります。ただし、実際には「退職後の医療保障」「先進医療は自己負担」等の不安点もあるので、カバーしきれないと思う部分について、医療保険への加入を検討しましょう。

コメント