公務員は保険不要?【短期リスクは不要】【長期リスクは検討余地あり】思い立ったら保険見直し

この記事は約6分で読めます。
悩み子
悩み子

公務員は福利厚生が充実しているので保険不要?

保険は「それが起きたら生活が破綻する」ものにかけるべきです。
公務員の場合、短期入院や短期通院に重点を置く保険は不要ですが、
長期リスクに備えるのは検討余地があります。

生命保険や個人年金など年間での大きな出費となっている保険

公務員の場合、病気休暇や休職制度が民間より充実しているので、短期入院や短期通院に重点を置く保険は不要ですが、長期リスクに備えるのは検討余地があります。

新入職員時代に、保険のセールスレディーが職場に訪問して保険契約したまま放っておいていないでしょうか。

でも、1社のみの保険の契約では本当のその契約がその人にとって適切かどうかわからない状況であり、そんな時に無料の保険相談を利用して、経験豊富な担当者から、大手の複数の保険会社から保険料の見直しを提案してくれるサービスを利用するといいでしょう。

その代表的なサービスが「保険見直しラボ」です。

保険見直しラボの概要について

「保険見直しラボ」の主な概要についてご紹介します。

項目詳細
サービスの正式名称保険見直しラボ
運営会社名株式会社Jリスクマネージメント
設立年月2009年9月
資本金3,000万円
代表取締役社長内田 直紀
従業員数502名(2019年6月現在)
本社所在地〒951-8053新潟県新潟市中央区川端町2丁目12-1
保険見直しラボの所在地〒105-0021東京都港区東新橋2-11-4 マヤパダ汐留プラザ11階
相談実績数50,000件以上(2017年6月現在)
登録FP数400名以上(2018年5月現在)
取扱保険会社総数30社(全FPが対応可能)
事業内容(一部)・保険全般に関するコンサルティング・生命保険の募集に関する業務・損害保険代理業・金融商品全般に関するコンサルティング・企業診断・リスクマネージメント・相続・事業継承・無料保険相談サービス「保険見直しラボ」の運営

上の会社概要の方に保険見直しラボは、保険だけでなく、企業診断、相続など様々な分野の事業を手がけている会社となっています。

こんな人にオススメ!保険の見直しラボの特徴

保険の見直しでお悩みの方におすすめしているのが「保険の見直しラボ」です。

こちらでは「保険の見直しラボ」の特徴をわかりやすくご紹介します。

オススメ①業界12年の経験

「保険の見直しラボ」のコンサルタントは、保険業界歴12.1年以上のベテランばかりです。

そのため単に保険の知識のみならず、保険にまつわるお客様のさまざまなお悩みについても相談することが可能です。

他社では相談しにくいことでも遠慮なく相談できます。

オススメ②指定の場所で無料相談可能

ほとんどの方にとって「保険の面談」の時間は中々とれませんよね。

「保険の見直しラボ」はお客様のご希望する場所、お時間に「保険の面談」が可能です。

お仕事先、自宅近く、その他ご希望の場所で「保険の面談」が可能です。

面談が可能な場所であればどちらでも伺います。

また全ての「保険の面談」は無料なので遠慮なく連絡することが可能です。

オススメ③コンサルタントの変更も可能

これまで「保険の面談」で、行き過ぎた営業や不快な営業を受けたことはありませんか。

このような営業行為は「保険の見直しラボ」では禁止しています。

もしも不快に思われた時は「イエローカード制度」をご利用になってください。不快に感じる営業を行うコンサルタントを変更することも可能です。

●相談は完全に無料

●相談員と指定の場所で打ち合わせが可能。

無理に契約する必要なし。納得するまでしっかりと話し合いが可能。

保険無料相談の相談の流れと内容

こちらでは「保険の見直しラボ」の相談の流れと内容についてご紹介させていただきます。

①相談のご予約

相談のご予約はスマホ、タブレット、パソコンなどインターネット環境があればご予約は可能です。

②コンサルタントのマッチング

ご相談の保険に最適なコンサルタントを選びマッチングします。

③保険の面談

実際にお客様とコンサルタントが面談させていただきます。

ご希望を伺わせていただき、ライフプランを元に複数の保険会社の中からお客様に最適なプランを提案します。

保険見直しラボのよくある質問について

●保険の知識がないのですが

→保険の基本から話を聞くことが可能です。

●相談の時間はどれくらいですか?

→平均的に1時間から2時間になります。

●相談したら加入しないといけない?

→無理に契約する必要はありません。しっかりと納得していただいた上で契約を考えください。

●相談の時に用意するものはありますか?

→契約がわかる保険証書があればスムーズに相談ができます。また通帳や給与明細等の情報もご用意いただくとなおいいかと思います。

保険の見直しラボの評判と口コミについて

こちらでは「保険の見直しラボ」の評判と口コミについてご紹介します。

対応がとても良かったです。

ほかの保険屋さんで説明を受けた時に、月に8万近くの保険をかけるようにと説明されたことがありました。

それで、いくつかの保険会社で相談を受けてみていて、こちらの保険会社も、旦那が見つけてきたのでお願いしてみようと思い申し込みました。

来てくださった担当の方の説明がとてもわかりやすくて、誠実な印象を受けて、この方の言われることなら聞いてみようと思いこちらの保険をお願いしました。

お願いしてとても満足しています。

親身になって的確なアドバイスを貰えました

私は金融機関に勤めていて、実際に保険等の商品を扱う立場の人間ではありますが、自由な立場でアドバイスを貰えるプロの意見を参考にしてみたいと保険見直しラボで相談してみました。

取扱商品も非常に多く、私自身金融機関に勤める人間なので事前にある程度の考えや要望等をノートにまとめて訪問しましたが、親身に話を聞いてもらうことができ、これだと思う自分に合ったプランの提案をしてもらえて非常に満足しています。

【無料でもらえる!】面談後のプレゼント企画

今なら、保険相談と面談後にアンケートに答えることで、もれなくプレゼントがもらえる企画を行っています。

要点まとめ

●保険相談、面談後にアンケートに答える。

●もれなくプレゼントがもらえる。

●無理に保険に契約する必要なし。

プレゼントは「マカロン詰め合わせ」「熟成豚」「ゆめぴりか」「熟成牛タン」

どれも無料でもらえるので、気軽に相談ができるチャンスです!

一度家計の見直しを通じて年間の支出を抑えよう

今回ご紹介した保険の見直しラボでは、約30社もの大手保険会社の見積もりを比較することが可能です。

ついつい保険のセールスの人に乗せられて契約して、内容がよくわかってなかったり無駄なサービスを受けていたりということがないように、一度相談した方がいいですね。

相談員は業界経験が長く、またFP(ファイナンシャルプランナー)の資格も有している方が多いため、しっかりとした知識で保険の比較ができそうです。

人気記事はこちら!

公務員を辞めたい方へ。退職願/退職届の書き方、出し方、いつまでがよいか
公務員を退職する場合は、「退職願」を提出します。民間企業と違い「退職届」ではありません。提出先は所属長(課長)がマナーであり、一般的です。その後、人事担当者が任命権者に退職の承認をいただく流れとなります。できれば遅くとも退職希望日の1ヶ月前には、10月までには提出しましょう。

【公務員の給与差額改定2023年】支給は12月末!平均0.96%増、4月まで遡って適用!若手重点【人事院勧告】
公務員の給与とボーナス(賞与/特別給)は、2023年度は共にアップです!例年8月の人事院の給与勧告により令和5年8月7日(月)に公表されました。給与月例給は平均0.96%上昇します。平均3,869円アップ相当で、初任給と若年層が在職する号俸に重点を置いて改定します。初任給は大卒程度が11,000円引上げ(約6%)。高卒程度は12,000円引上げ(約8%)です。この差額は令和5年4月に遡って適用され、令和5年12月末にまとめて支給されます。具体的にはいくらになるの?簡単に解説します。月例給が上がると、それを計算根拠とする各種手当も上がるため、意外と相乗効果があります!今年度退職者にも適用!具体的に解説します。