【運用実績公開】PayPay証券(ワンタップバイ証券)は儲かる?→4年で2倍以上に!

公務員の資産運用
この記事は約3分で読めます。
私は2017年8月にPayPay証券(当時はOne Tap Buy証券)で、5万円分の米国株を購入してみました。思いっきり忘れてましたが、4年後に2倍以上になってました!

PayPay証券は1,000円単位で気軽に投資できるのが強みです。

4年でダブルバガー達成してました!

【運用実績公開】PayPay証券(米株)が4年で2.7倍に

2017年8月に購入した米株50,000円は、4年後の2021年8月には2.7倍の138,627円に!

含み益が元本を超えています

米国有名株5銘柄を10,000円ずつ購入して放置

購入した米国株の銘柄です。1万円x5銘柄です。何となく選びました。

  • Apple 1万円
  • Amazon 1万円
  • Alphabet 1万円
  • VISA 1万円
  • P&G 1万円

※Alphabetは、Googleの関連会社

米国株5銘柄の資産推移

資産推移は、山あり谷ありを繰り返しながらも、中長期的には右肩上がりでした。

ちょっと見える現金(グラフ黄色部分)は、配当金の累積です。

配当金もちゃんと入ってくる!

元本が少ないので配当金は少額ですが、4年間でうまい俸170本近くになってました。

画面を開くと、ポップアップ表示してくれるのがうれしい。

Appleは3ヶ月に1回くらい配当がもらえてる気がします。

PayPay証券は、なぜ設かるか? リスク許容範囲内でできるから狼狽しない

なぜ儲けられるか?少額投資ができるので、リスク許容範囲内で始められます。

個別株は値幅増減が大きいので、利益確定したくなったり、損切りしたくなるときがあります。

しかし、リスク許容範囲内なら、狼狽売りすることなく暴落がきても精神的に耐えられます。

ほったらかし投資が最強と言われますが、そのほったらかし投資ができやすい環境が整っているのです。

利益確定して、下がったらまた買おうなんて、なかなかできないですよ。

PayPay証券 おすすめ投資法

こんな企業に投資するのがよいかなと思います。

・GAFAM
・アメリカ株 急成長銘柄
・コロナ禍の今は打撃を受けているが、いずれ回復するだろう大手企業
・更なる成長が見込まれる企業

【運用実績公開】PayPay証券(ワンタップバイ証券) まとめ

PayPay証券は、かんたんに米国株を購入できる環境が整う!

1,000円単位から個別株が買える

ワンタップで購入できる!

ちょっと投資を始めてみようかな?と思ったときに、かんたんに始められるのでおすすめです。

他の証券会社で米国取引口座つくるのは、結構な手間ですよ。

]]>
人気記事はこちら!
ヨドバシ福袋中身ネタバレ 2023年【夢のお年玉箱】
ヨドバシカメラ福袋(夢のお年玉箱)の中身をネタバレします! 2023年も昨年同様ネット申し込みになりますので、2022/12/28以降、届き次第、順次公開します。過去が良すぎて、今年は一部で微妙な印象がありますが、今年もおすすめ商品、神袋はあります!カメラ・ウォッチ・美容家電・キッチン家電・Apple・SIMフリースマ...

公務員に医療保険は不要?病気休暇と共済組合の付加給付でも補償できない範囲とは?
公務員の福利厚生は充実しており、一見すると医療保険は不要に思えます。療養休暇や休職制度が手厚い。共済保険組合で法定給付の他に付加給付まであります。ただし、実際には「退職後の医療保障」「先進医療は自己負担」等の不安点もあるので、カバーしきれないと思う部分について、医療保険への加入を検討しましょう。