公務員の地域手当とは?地域別割合一覧と給与計算方法を簡単に解説!

この記事は約2分で読めます。

公務員の地域手当とは、首都圏や都市部などの物価の高い地域に勤務する公務員に対して支給される手当のことを指します。

基本給にその割合を掛け合わせるため、地域手当が高い地域ほど、給与が上がります。

賞与計算にも加算されるため、実は、年収にかなり大きなウェイトを占める手当になります!

2024年の人事院勧告により、地域手当は、これまで市町村単位で細かく設定していましたが、都道府県単位に見直されました。

また、一覧表も7段階から5段階に変わっています。

首都圏の小規模自治体は、相当恩恵にあずかると思いますよ

公務員の地域手当一覧表(令和7年4月以降適用)

公務員の地域手当2025

地域手当を含む給与計算(扶養手当も加算対象!)

給与計算時は、(基本給+扶養手当)に地域手当が加算されます

扶養親族にも地域手当が掛け合わされるのです!

期末手当の基礎額にも反映

期末手当は、期末手当基礎額に、期末手当の支給月数や期間率を掛け合わせますが、

その、基礎額に地域手当が含まれます

期末手当基礎額=【(基本給+扶養手当)x(1+地域手当率)】+役職加算 です。

つまり、賞与も地域手当分が掛け合わされて、多くもらえます!

記事詳細はこちらから

公務員の地域手当まとめ

公務員の地域手当は、年収に大きなウェイトを占める、重要な指数です。

受験する自治体を選ぶ基準にしてもらえたら幸いです。

印刷用のPDF版はこちらから↓ ※人事院勧告から抜粋

人気記事はこちら!

公務員を辞めたい方へ。退職願/退職届の書き方、出し方、いつまでがよいか
公務員を退職する場合は、「退職願」を提出します。民間企業と違い「退職届」ではありません。提出先は所属長(課長)がマナーであり、一般的です。その後、人事担当者が任命権者に退職の承認をいただく流れとなります。できれば遅くとも退職希望日の1ヶ月前には、10月までには提出しましょう。

【公務員の給与差額改定2023年】支給は12月末!平均0.96%増、4月まで遡って適用!若手重点【人事院勧告】
公務員の給与とボーナス(賞与/特別給)は、2023年度は共にアップです!例年8月の人事院の給与勧告により令和5年8月7日(月)に公表されました。給与月例給は平均0.96%上昇します。平均3,869円アップ相当で、初任給と若年層が在職する号俸に重点を置いて改定します。初任給は大卒程度が11,000円引上げ(約6%)。高卒程度は12,000円引上げ(約8%)です。この差額は令和5年4月に遡って適用され、令和5年12月末にまとめて支給されます。具体的にはいくらになるの?簡単に解説します。月例給が上がると、それを計算根拠とする各種手当も上がるため、意外と相乗効果があります!今年度退職者にも適用!具体的に解説します。

コメント