ちゃこ@公務員経験

公務員の給与|福利厚生

【公務員のハラスメント】相談から処分までの事例と対策

令和2年6月からハラスメント対策が強化されましたが、公務員のハラスメントは、依然としてあります。まずは相談の壁があります。相談手段を誤ると今後の公務員人生に影響します。 次に、処分にまでの壁があります。処分があっても公務員の身分は守られているので免職に至ることは難しく、行為者は居座ります。ではどうしたら改善できるのでしょうか?ケース別の具体的な対策を、紹介します。
公務員の給与|福利厚生

【公務員の定年引上げ】60歳後の給与は?役職定年と給与7割水準の計算方法

公務員の定年引上げにより、60歳以降の給与はどうなるのか?①役職定年制、②給与の7割水準について、管理監督職と一般職の事例を、モデル給与計算例を紹介しながら、かんたんに解説します。
公務員の資産運用

投資初心者におすすめ!株式、リート と 日本国、先進国、新興国を組合わせたインデックス型投資信託で安定した収益を

 投資初心者が安定して収益を上げるのは、リスク分散したインデックス型の投資信託です! 10年前に初心者だった私は、コツコツ投資信託によって1,000万円を超える資産を築けました。 日本国、先進国、新興国について、それぞれ株式と...
公務員の資産運用

公務員の資産運用は「共済組合連合会」のポートフォリオを参考にすべき理由

世界最大級の機関投資家と呼ばれる、日本年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)や、共済組合連合会は、莫大な運用益を安定して生み出しています。公務員の場合は、「共済組合連合会」の方を参考にすると、馴染みがあって親近感があると思います。掛け金を払っている、共済年金を運用しているからです。15年間で6兆円の運用益を生む、資産運用のポートフォリオを真似するとよいでしょう。かんたんに解説します。
公務員の給与|福利厚生

産後パパ育休(出生時育児休業)と育休分割取得を簡単に解説。令和4年10月開始

育児・介護休業法の改正により、令和4年10月から育児休業給付制度が変わります。 ■産後パパ育休(出生時育児休業)の新設。子の出生後8週間の期間内に、4週間まで取得可能です。2分割して取得もできます。育休とは別に取得でき、出生時育児休業給付金ももらえます(約67%)。 ■育児休業の分割取得が2分割できます。また、延長育休開始日について、1歳、1歳半の時点という制約がなくなり、柔軟に開始できるようになります。合わせ技で、最大4回まで取得できます。
公務員の給与|福利厚生

公務員の扶養手当の支給額、要件をかんたんに解説【根拠法令あり】

地方公務員の扶養手当はいくらでしょうか。対象の続柄は?支給要件は?育休中の場合は?配偶者、こども、父母や兄弟等の親族も扶養手当の対象になります。その支給要件等について、根拠法令を引用しながら、かんたんに解説します。また、「税法上の扶養控除」や、「共済保険組合員証の扶養」との違いもあわせて解説します。
公務員の給与|福利厚生

公務員男性の育児の休暇、育児休業(無給)まとめ

公務員男性も育児のための休暇制度、育児休業制度があります。育児休業中は任命権者の承認が必要。育児休業期間中は無給ですが、共済から育児休業手当金があります。期末勤勉手当や退職金が除算対象になります。人事院、内閣官房のサイトを元に、概要をまとめます。
会計年度任用職員

会計年度任用職員は、社会保険証から共済組合員に!共済貯金もできる!令和4年10月から

令和4年10月から、地方公務員等共済組合法の適用範囲が広がり、常勤職員以外も、短期給付・福祉事業が適用されます。会計年度任用職員(短時間勤務)は、社会保険証でしたが、令和4年10月からは、正職員と同様の「共済組合員」になれます。共済組合員には様々な特典が使えます。たとえば、保養所などが格安で利用できたり、公共施設がタダ同然で遊べます!また、利率が異常に高い「共済貯蓄」も利用できるようになります。詳しく解説します。
公務員の給与|福利厚生

公務員の定年延長でも退職金は減らない!ピーク時特例を簡単に解説

公務員の定年延長により、延長後は給与が7割減になります。定年が延長したために、60歳で退職した場合は定年前だから退職員が減るのでしょうか。いわゆる「ピーク時特例」( 国家公務員退 職手当法の第5条の2 )が適用されますので、退職金は減りません。かんたんに解説します。
公務員の給与|福利厚生

公務員の定年延長のメリット、デメリット、対策例を解説

公務員定年延長により2023年(令和5年)から2年毎に1歳引き上げられます。 この制度のメリットデメリットを解説します。メリットは、職員にとって長期的な生活設計ができること、デメリットは、採用の抑制等により職員の年齢構成比がひずみ、職員の負担が増えること、ポストが埋まり、昇進ペースが遅くなることがあります。詳しく解説します。