【公務員ブログまとめ】現役公務員ブロガーによる仕事術、副業、休職情報を紹介

公務員スキルアップ
この記事は約1分で読めます。
現役公務員のブログをまとめました。 公務を進める上でのヒントや、人事評価、人事異動、休職復職に関すること、副業に関することなど多岐に渡って参考になります!

公務員ブロガーは貴重な存在です。公務員は基本的に個人発信の制限が多い環境にあり、保守的な方が多いからです。ブロガーの中でもTwitter等のSNSでリアルタイム発信している アクティブブロガーをご紹介します。

※公務員の枠を超えて活動されている方も多いです、退職される方もいらっしゃいますが、しばらく公務関係も発信しているので残しておきます。

この記事でわかること

・「公務の進め方」ヒント
・「執筆活動、公演」など兼業・業務外活動のヒント
・「副業」のボーダーラインのヒント
・「休職・復職」のヒント

人気記事はこちら!
ヨドバシ福袋中身ネタバレ 2023年【夢のお年玉箱】
ヨドバシカメラ福袋(夢のお年玉箱)の中身をネタバレします! 2023年も昨年同様ネット申し込みになりますので、2022/12/28以降、届き次第、順次公開します。過去が良すぎて、今年は一部で微妙な印象がありますが、今年もおすすめ商品、神袋はあります!カメラ・ウォッチ・美容家電・キッチン家電・Apple・SIMフリースマ...

公務員に医療保険は不要?病気休暇と共済組合の付加給付でも補償できない範囲とは?
公務員の福利厚生は充実しており、一見すると医療保険は不要に思えます。療養休暇や休職制度が手厚い。共済保険組合で法定給付の他に付加給付まであります。ただし、実際には「退職後の医療保障」「先進医療は自己負担」等の不安点もあるので、カバーしきれないと思う部分について、医療保険への加入を検討しましょう。

コメント