ちゃこ@公務員経験

公務員の採用試験

就職氷河期が民間から公務員に転職できたコツ!公務員面接対策は、ハローワーク最強説

夫が中小IT企業から一部上場IT会社に転職後、地方公務員に転職できた体験談を紹介します。民間の転職は、リクルートエージェントが最強、公務員への転職は、ハローワークを活用するのが最強だと思います
公務員の給与|福利厚生

【公務員の給与差額改定2023年】支給は12月末!平均0.96%増、4月まで遡って適用!若手重点【人事院勧告】

公務員の給与とボーナス(賞与/特別給)は、2023年度は共にアップです!例年8月の人事院の給与勧告により令和5年8月7日(月)に公表されました。給与月例給は平均0.96%上昇します。平均3,869円アップ相当で、初任給と若年層が在職する号俸に重点を置いて改定します。初任給は大卒程度が11,000円引上げ(約6%)。高卒程度は12,000円引上げ(約8%)です。この差額は令和5年4月に遡って適用され、令和5年12月末にまとめて支給されます。具体的にはいくらになるの?簡単に解説します。月例給が上がると、それを計算根拠とする各種手当も上がるため、意外と相乗効果があります!今年度退職者にも適用!具体的に解説します。
公務員を退職|転職

【体験談】リクルートエージェントの口コミ・評判は?内定までまとめ

リクルートエージェントの評判は?一部から悪い口コミが見られますが、私は、実際に体験してよかったです。中小企業勤務、20代後半で大した実績もありませんでしたが、一部上場企業に転職成功しました!転職後は、数年で年収が200万円ほど上がりました!リクルートエージェントで転職成功できた体験談とポイントを紹介します。
公務員を退職|転職

公務員を辞めたい方へ。退職願/退職届の書き方、出し方、いつまでがよいか

公務員を退職する場合は、「退職願」を提出します。民間企業と違い「退職届」ではありません。提出先は所属長(課長)がマナーであり、一般的です。その後、人事担当者が任命権者に退職の承認をいただく流れとなります。できれば遅くとも退職希望日の1ヶ月前には、10月までには提出しましょう。
公務員の副業

公務員でもできる!おすすめの副業を紹介【合法/バレない】

公務員は、副業ができないと思われがちですが、合法なもの、グレーゾーンでバレにくいものがあります。グレーゾーンなのに、所属の自治体に違法と判断されないためにも、バレないための具体的な対策を併せて紹介します。
公務員スキルアップ

公務員の人事異動: 希望が叶わない理由と決め方の秘密を解説

公務員の人事異動。希望どおりならない理由と異動の仕組みを解説します。結論から言うと、人事異動には意外と制約が多いので、個人の配慮まで行き届かないのが現状です。基本的な流れは、定年退職したポストへの昇任人事から始まります。そして空いた中間職ポストに人財を当てる、その穴を埋める優秀な職員をスライド人事する・・・。という形で、退職した管理職ポストから玉突きで埋めていく形になります。
公務員スキルアップ

公務員向け生成AI(ChatGPT)活用例:FAQ作成(生活保護)

この記事では、人工知能(AI)のChatGPTを公務員業務に活用する方法に焦点を当て、その利点と具体的な事例を紹介します。 ChatGPTは、自動応答やテキスト生成の分野で優れた成果を上げており、公共部門においても大きな可能性を秘め...
公務員スキルアップ

公務員向け生成AI(ChatGPT)活用による業務効率化の方法

このブログでは、人工知能(AI)のChatGPTを公務員業務に活用する方法に焦点を当て、その利点と具体的な事例を紹介します。 ChatGPTは、自動応答やテキスト生成の分野で優れた成果を上げており、公共部門においても大きな可能性を秘...
公務員スキルアップ

ドラマ・漫画「ゼイチョー」徴税吏員から見たレビューまとめ

「ゼイチョー!払えないにはワケがある」が2023年10月から日テレでドラマ化されます。原作漫画は、「ゼイチョー!~納税課第三収納係~」です。ビジュアルが美しいですね!滞納者の「お金と心」に寄り添う、市役所の徴税吏員の姿がスリリングに描かれてます。私は徴税吏員経験者ですので、その立場からの実体験も交えてレビュー&感想をまとめたいと思います。本記事では、事前に知っておくとドラマや漫画をさらに面白く見れるよう、滞納処分の流れについて簡単にまとめています。
公務員スキルアップ

公務員が読むべきおすすめ本レビューまとめ【仕事】

公務員が読むべきお勧め本!口コミの高い書籍をまとめました。Amazonレビュー評価で100超! 公務員一年目の方、異動して間もない方、昇任した方など、仕事で悩んでいる、改善を進めてたい方はご一読ください。