ちゃこ@公務員経験

公務員の給与|福利厚生

【2025年最新版】公務員給与差額改定は3.62%増額!年末支給で4月分まで遡及【人事院勧告】

公務員の給与とボーナス(賞与/特別給)は、2025年度は共にアップです!民間給与との較差15,014円(3.62%)を解消するため、初任給と若年層が在職する号俸に重点を置いて改定します。例年8月の人事院の給与勧告により令和7年8月7日(木)に公表されました。
公務員の給与|福利厚生

【公務員のボーナス】2025年/2026年は増額! 人事院勧告まとめ【令和7年】

公務員のボーナス(賞与)は、 2025年度(令和7年度)は、引き下げ!4.60→4.65月に0.05月分増加です。期末手当及び勤勉手当の支給月数をともに0.025月分引上げます。例年8月の人事院の給与勧告により確定します。かんたんに解説します。
会計年度任用職員

【2025年最新版】会計年度任用職員(市役所パート)のボーナスはいくら?支給額計算まとめ

会計年度任用職員(パートタイム)のボーナス(期末手当)はいくら?2024年度から大幅増です!勤勉手当(人事評価制度)の適用により、なんと単純に今までの2倍になります!2024年夏なら、満額で30万円程度になるでしょう!①勤勉手当の適用(人事評価制度の導入)②支給率を正職員と同等にと国から通知が出されたことによります。ボーナスの計算方法をかんたんにまとめます。支給対象者の範囲は?支給額計算方法( ①期末手当基礎額 × ②期別支給割合 × ③在職期間別割合 )とは具体的にどう計算するの? 約9割がパートタイム職員なので、パートタイムで考えます。
公務員の副業

PayPayフリマ 思わぬ違反報告から出品制限、利用停止にされた話。再出品作業は絶望的。メルカリ規約との違い。

PayPayフリマ 思わぬ違反報告から出品制限、利用停止にされた話。メルカリ規約との違い。再出品作業は絶望的です。
節約| 節税| 融資

会社員/公務員の確定申告。株の配当金があれば、源泉徴収ありの特定口座でも、申告しないと損する!画面キャプチャで解説

特定口座(源泉徴収あり)にすると、証券会社が源泉徴収してくれますが、大抵の人が、徴収されすぎです。所得が900万円未満なら損します。税率は一律 20.315%ではありません。確定申告すると、配当控除により還付されます。うちは、配当金の1割が還付になりました!
節約| 節税| 融資

主婦、扶養範囲内で働ける「個人事業主(青色申告)」のススメ!幼児教育無償化で新2号認定もできる!

専業/パート主婦は、個人事業主(青色申告)になろう!夫の扶養範囲内で、事業所得と資産運用益を得るために。夫の扶養から外れると、国民健康保険料/税や国民年金を払う羽目になり、夫も配偶者控除の所得控除が無くなり増税されるというダブルパンチ、トリプルパンチを喰らいます。
節約| 節税| 融資

【配当控除】確定申告で取り戻す投資配当金の節税(税率20.315%だけじゃない!)

株の配当金は、勝手に20.315%の税金が取られますよね!意外と知られていませんが、税率は所得に応じて変わります。年収1,000万円未満(所得が695万円)なら税率は低いので、差額分が還付されます。
節約| 節税| 融資

確定申告 eTaxのID・パスワード方式 発行手順まとめ。(個人事業主の青色申告特別控除額65万円)

令和2年分の確定申告から、青色特別控除額の条件が変更になりました。65万円の控除を受けるために、e-TaxのID・パスワード方式で申請したので、発行手順から確定申告申請のつまづきポイントをまとめます。ID・パスワードは運転免許証を持って税務署に行き、5分で発行できます。
公務員の資産運用

確定申告書は、税務署ポストに投函できる!時間外収受箱で待ち時間なし

確定申告書は、税務署の玄関外にある「時間外収受箱」というポストに投函して提出することができます。確定申告書の控えは、切手付の返信封筒を同封することで返送してもらえます。控えを失念した場合の公的証明の対処法もまとめます。
節約| 節税| 融資

【ふるさと納税】限度額の計算は、住民税決定通知で確認(6月発送済み)

6月に住民税決定通知が届いたら、ふるさと納税額をシミュレーションしましょう! 後回しにすると、通知書を探す手間が増えます・・・。<br>寄付金額の詳細計算方法や注意点は、記事下でも紹介しています。 私は、税務職経験があります。