平日の家族旅行。義務教育の小学校を欠席していいものか悩んでいる方へ。
ツイッター(Twitter)でアンケートをとりました。
10年前のアンケートサイトでは否定派が多かったけど、今は、肯定派と否定派が半々です。
肯定派、否定派、学校の先生の代表的な意見を、各種サイトを参考にまとめました。
また、休む際のポイントや連絡帳の書き方例も紹介します。
ポイントは、
・まず、子どもの考えを聞くこと
・休む場合は、先生に事前報告すること
・学習の遅れは、家庭でフォローすること
家族旅行について、あなたの決断の参考になれば幸いです
家族旅行で小学校を休ませる。アンケート結果(2020年1月・Twitter)

平日の家族旅行で学校欠席はどう思うか?! Twitterアンケート結果
- ありだと思う : 6割強(過半数)
- うーん、どうかな? : 1割強
- なしだと思う、義務教育: 2割程度
あり派は6割です。
ただし、「あり派」の中でも【うちは行かないけど、別にいいんじゃない】派がいます。
「うーん、どうかな?」という意見は、中立というか、やや「なし」に近いです。
10年前のアンケートサイトでは反対派が多かったので、少し寛容になりつつありますが、教育方針、立場によって違うので、微妙といえます。
いくつかの参考サイトをもとに、賛成派、反対派、学校の先生の意見をまとめました。
家族旅行で小学校欠席:【あり(OK)派】の意見

・当人は、家庭の事情や、航空券の事情で、やむを得ず・・・という意見が多い
・「うちは行かないけど」を前提に、いいんじゃないかという意見も多い
当人の意見
- 休日は混み合い、航空チケット購入が困難だったから。
- 土日祝日に休めないから
- 平日は安いし、効率的に回れるから
第三者的立場からの意見
- 土日祝日に休めない家もあるでしょう
- 本人たちが行きたければいいんじゃないか(うちは行かないけど)
- 誰にも迷惑をかけるわけでもない、誰かがとやかく言うことでもない
- 学校休んだ分を家族がフォローするならいいのではないか
- 中学生以上は休みづらいので、小学校のうちならいいのではないか
家族旅行で小学校欠席:【なし(NG)派】の意見

・義務教育、学業優先。簡単に学校を休ませるべきではないという意見が大半
・こどもの休みに合わせる努力をするべきという意見も多い
- 義務教育を私的な理由で休ませるのは、いかがなものか
- 我が家では、義務教育は子どものうちから義務と責任を教える期間と捉えるため、簡単には休ませません
- 小学生になったのだから学業優先!
- 子どもには、学校とレジャーの優先順位を教えたい。
- 長期休暇があるので、わざわざ学校を休ませていく必要がないと思う
- 「学校は勉強をするために行く」と教えており「遊びに行くから休もう」とは言えない
- 子ども自身にも学校を一番に考えてほしいし、親としても怠けさせているようで気が引ける
- いくら時代が進んでも学業優先が普通じゃないの?悪いけど親が行きたいだけの言い訳に過ぎない
- 休日をずらす親の努力が足りないのでは?こどもに合わせるべき
- 台風の日は早めに出勤する努力をする。航空券も早めに取る努力をすればよい
- わが子から「友だちがしばらく学校を休んでいるよ」と聞いたら、病気かケガかな?と気になる。それが旅行だと拍子抜け!
- 学校って行けてありがたい場所であって、行かなければならない場所ではないよ
<参考サイト>学校を休んで家族旅行に行くのはOK? NG?
https://sho.jp/sho1/3718 (小学館キッズ 2016年)
https://women.benesse.ne.jp/forum/zboca040?CONTENTS_ID=0104010P&MESSAGE_ID=240312&SEARCH=no
家族旅行で小学校欠席:学校の先生の意見

- 仕事の多様化・家庭の都合や考えを考慮すると仕方がないと容認する先生が多い
- ただし、学校行事に支障がない、家庭学習でのフォローが必要
- 学校休んで旅行は構わないが、家庭でフォローが必要
- 学校行事に支障がないよう配慮いただきたい
- 授業で遅れた分は、家庭でフォローしてもらいたい
- 正直に「旅行で休む」と事前に言って欲しい。
・こどもが嘘つかなくて済む(せっかく楽しい経験をしたのに)
・旅行中のトラブルに巻き込まれた時も対応できる
<参考サイト>家族旅行で学校欠席、先生はどう思ってる?(buzzfeed 2017年)
https://www.buzzfeed.com/jp/akikokobayashi/zuru-yasumi
家族旅行で小学校欠席 連絡帳の書き方(正直がよい)
学校行事に支障がないことを前提にします。
学校の先生の意向を踏まえると、正直に書いたほうがよいでしょう。こどもに嘘をつかせたり、旅行を隠すようお願いするのは、やめたほうがよいでしょう。
(連絡帳の例)
いつもお世話になっております。
〇月〇日(〇曜日)~ 〇月△日(△曜日) 、家族旅行のため欠席させていただきます。
お手数をおかけすることもあるかと思いますが、何卒よろしくお願いします。
勉強の遅れは、家庭学習でフォローします。
担任の先生の年齢や性格によっては「家庭都合のため」とオブラートに包んでもよいかもしれません。
家族旅行で小学校欠席!注意点まとめ
- あまりに長すぎる休暇はNG!
- 2日以上休む場合は、学校の先生に事前報告する。
- 学校行事に支障がないように考慮する
- 賛成派、反対派が同割合いるので、自分の意見を強く主張しない
- 上記理由から、ママ友には極力言わない
- こどもには、口止めしたり、嘘をつかせない
→教育上よろしくないし、絶対漏らすから - 学習面は、家庭でフォローする
うちの場合は、宿題は休み明けにまとめてやり、授業が進んだ分は、タブレット学習すると、先生に伝えました。(個人的主観ですが、先生も安心した顔をしていました。)
ちなみに、家庭での学習フォローは、タブレット学習がおすすめです。
親が口出しすると、どうしても余計なことを言って、やる気を削いでしまうからです。
【おすすめのタブレット学習】Benesseのチャレンジタッチです。

コメント